渾身の名(迷)登山記録
南アルプスの「女王」こと仙丈ヶ岳。 夏は可憐で優雅な姫君だが、冬になると一変。ドSな本性をあらわにし、登山者を泣かせる冷酷な女王へと変貌する。 もちろん知っていた。冬に行く自分はドM。いや、ドS女王の覚悟を試したくなったド変態だ。 このレポート…
Share on Tumblr 【道迷いの先にあったのは沢とビバークと非常食】 ──単独登山者が教えてくれた、今日も元気に下山するための十カ条 先日、ニュースを見ていたら、ある意味、登山者にとっての“究極の模範解答”のような出来事がありました。
【この時期よく見かける“アイゼン・ピッケル必要ですか?問題”】 その質問、命を懸ける覚悟はできていますか? ※この記事は、山を愛し、その愛する山で大切な人を亡くした私が、今も山を愛して登り続ける理由と、大切な命を守るためにお伝えしたいことを綴っ…
【ロープウェイ封印】ジャンダルム弾丸日帰り縦走(白出沢〜奥穂〜ジャン〜西穂〜西穂沢)〜夜明けと雲海と浮石と〜 1. はじめに(エピローグ) 「体力度7」「登り3000m」…いや、普通なら日帰りじゃ計画立てないですよね?でも私たちはやりました。宿泊代と…
節約ランナーの旭岳登山記録|ロープウェイ封印で節約&絶景独占ゲット こんにちは。登山と節約が趣味の「転勤族節約ランナー」です。最近は「登山するために節約してるのか」「節約のために登山してるのか」「いや、もはや何のために生きてるのか」まで考え…
【厳冬期北岳ワンデイ登山】新年会には間に合わなかったけど、北岳には間に合った 2020年1月11日──世間的にはまだお正月気分がほんのり残っているこの時期。 私は悩んでいた。「新年会に行くべきか、それともアルプスクラスの山に登るべきか」。
転勤族特権フル活用の屋久島バグ旅:山・メシ・温泉の三拍子 イントロダクション:転勤族の距離感バグ、発動 南国へ転勤していたある日、冷蔵庫の残り野菜を見ながら思いました。「…今なら屋久島行けるな」と。 東京からだと一大遠征。でも転勤族にとっては…
ある日突然、こう言われた。 「9月1日から、配属先は某南国ね」 「……はい?」 「シャレじゃないよ。本当に某南国。火山が沢山あるよ。良かったね!」その衝撃の辞令から、早くも半年。 当時中部地方在住で、北アルプスを毎週のように通い詰めていた私は今、…
GW付近の某日、岐阜県北アルプスの笠ヶ岳に挑戦してきました!春山シーズンの到来を感じつつも、雪はほぼ腐りかけていて、なんとも微妙なルートの状態。 「雪よ、まだ君は終わっちゃいない、まだまだ逝かないでくれ!」 と心の中で叫びながらスタートした登…
渾身の名(迷)山行記録:とあるGW、雪の大パノラマに埋もれた話(備忘録) ◆ 登った山:北ノ俣岳・黒部五郎岳・薬師岳(西銀座ダイヤモンドおいしいとこどり) コース概要 【序章】 とあるGW。名実ともに「雪山ラストスパートシーズン」。 思い出作りの舞台とし…