走って、登って、泊まって、節約。 〜転勤族ランナーのホテルレビューと、 ちょっぴりお得な節約術〜

地元密着⇒全国転勤族へ転職!ライフスタイルは変わっても走って登って泊まって、割と楽しく節約しています。

【転勤族との結婚】後悔する?しない?|転勤族が語るメリットとデメリット

【正直に言います】転勤族との結婚、後悔するかも!?でも、多分つまらなくはない人生になる。

こんにちは。全国を転々とする仕事に人生ごと巻き込まれた男、転勤族節約ランナーこと、私です。

この記事は、「転勤族の彼と結婚していいのかな……」と迷っているあなたにこそ届けたい。

なぜなら私は、引っ張る側の人間だから。人を新天地に連れていきながら、何度も「ほんとに大丈夫かな……」と、自分も心の中で迷ってきました。
もちろん、転勤はいつだってバタバタの連続。気付けば身も心もダンボールにくるまり(?)、カーテンは間に合わず、窓全開で朝を迎えることもあります。

ダンボールに囲まれる生活も慣れっこ


そんな人生、あなたは本当に一緒に歩んでいけますか? この記事では、あなたにとって大切な人が転勤族であったり、そもそも自分自身が転勤族という生き方に迷っている方、そんな方々にお届けしたいと思って執筆しました。

▼関連記事はコチラ

 

www.runtensaver.net

www.runtensaver.net

www.runtensaver.net

www.runtensaver.net

www.runtensaver.net

転勤族との結婚で後悔しやすい7つのポイント

  1. 交友関係が定着しない
    引越しが決まるたび「またゼロから……」という寂しさが襲ってきます。連絡先はあっても“今ここにいる友達”がいないことは、想像以上にしんどいもの。
    おまけに、引っ越した先のスーパーでは誰とも話せず、唯一の会話はレジの「袋はどうなさいますか?」だったりするのです。
  2. コミュニケーション力が問われる
    新天地でのご近所付き合い、ママ友界隈、幼稚園や学校……見知らぬ世界に足を踏み入れる覚悟が求められます。
    「この人、いったい何者?」という目で見られる日々。でも大丈夫、気づけばその“よそ者感”にも慣れてきます(たぶん)。
  3. 各種手続きが地味に大変
    転出届、転入届、免許、保険、口座、通販の住所変更、保育園申請書の再提出……引っ越し1回で5年分の事務仕事をやらされる気分になります。
    忘れてはいけないのが冷蔵庫裏のホコリと洗濯機下のダークマターとの格闘をする儀式。引越しとは、全人類に課された地味な修行なのです。
  4. 行動計画に急ブレーキがかかる
    「どうせまた引っ越すしな……」というマインドが生活全般に忍び込みます。
    習い事? 長期契約? 住宅購入? すべてに「転勤フィルター」がかかると、なんだか世界が縮こまって見えるのです。

    ローン組んじまったのにぃーーーー
  5. 育児がワンオペ化しやすい
    実家や義実家と距離があることがほとんど。育児で一番しんどい時に、手を貸してくれる親族が近くにいないというのは、想像以上の孤独です。
    おむつと涙と洗濯物にまみれた日々、それでも子どもが笑ってくれたら、報われる……いや、報われてくれ……!
  6. 子どもの転校問題
    子どもが転校を何度も繰り返すことで「次もどうせすぐ引っ越すし…」と友達作りを諦めてしまうこともあります。
    親の都合で振り回している罪悪感。子どもの「また転校…?」の一言で、夜中に枕を濡らすこともあります(きっと)。
  7. 単身赴任は心がざわつく
    一人の時間が増える=自由が増える、かと思いきや、自由と孤独は隣り合わせ。
    浮気の不安? あります。寂しさ? めっちゃあります。
    でも私は信じてます。信じてるけど、○○○○○○○○はやめられません。

    ▼ここでちょっと一息、本日限定お得なセール情報はこちら!(アフィリエイトリンク)【PR】

転勤族の妻に向いてる?超簡単5秒チェック表

質問 はい いいえ
知らない町の散策が好き ☑️
スマホがあればどこでも生きていける ☑️
人見知りだけど、大体なんとかなると思ってる ☑️
「また引っ越しか〜」乾いた笑いにできる ☑️
大事なのは場所より人間関係だと思う ☑️

3つ以上「☑️」がついたあなた、大丈夫。転勤族の妻として十分戦えます。

▼転職サイトの登録は以下がオススメ!!

転勤族と暮らすからこそ得られるメリット

  • 📍 有名観光地・温泉・百名山が「近所」になるチャンスあり
  • 📺 テレビに出る地名はだいたい行ったことある(自慢できる)
  • 🧂 ご当地スーパーの“その土地ならではの謎の味付け”に詳しくなる
  • 🤝 出会いと別れを繰り返す分、人間関係を大切にできるようになる
  • 🛫 実家への帰省がワクワク、完全に旅行イベント化
  • 💡 日本各地の生活文化に詳しくなりすぎて、クイズ番組に強くなる
  • 🏡 好きな土地に住みたいと思ったら、次はそこに転職して引っ越すのもアリ

それでもうまくいくための心得と工夫

  • 「察して」はやめて、「伝えて」ください
    男性側は転勤の不安でいっぱいいっぱい。「大丈夫だよ」と言ってもらえると、実はめちゃくちゃ救われてます。
  • “持ち運べる趣味”を大切に
    カフェ巡り、推し活、読書、ブログなど、どこにいても続けられる趣味があると気持ちが安定します。
  • 夫婦の“ホーム”は建物じゃなくて関係性
    地元でも都会でも田舎でも、そこに2人の関係があれば、どこでも居場所になると私は信じています。

 

▼私もしょっちゅうお世話になりました!! 

転職エージェント1 転職エージェント2

まとめ:後悔はある、でも得られるものも大きい

転勤族の夫との人生、たしかに不便もあります。しんどいことも、迷いも、きっとある。

でも、だからこそ出会える人がいる。だからこそ知れる世界がある。

私は、そんなあなたと一緒に、地図の隅っこまで笑って走りたい。

どこにいても、あなたが隣にいれば、それがいちばんの“帰る場所”です。

コミュニケーションこそ良好な信頼関係を築く

プライバシーポリシー

お問い合わせフォーム

転職で全国転勤生活突入‼旅先で走って、登って、泊まって、節約する人のブログ「RuntenSaver」
自然と暮らしと、ちょっとお得な毎日をお届け中。