【転勤が決まったらすぐやること3選】住まい・手続き・断捨離、そして“後悔しないための〇〇”
🏃♂️あなたもきっと今、混乱の真っ只中ですね?
「え?来月から、宮崎?ていうか、私いま神奈川だけど?」
突然の転勤辞令。まるで地図なしで知らない山に放り出されるような感覚。
荷造り?手続き?家探し?何から手をつければいいのーー!
そんなあなたへ。全国を転々としながら、宮崎から伊勢までGoogleマップ片手に生き抜いてきた転勤族節約ランナーが、
転勤初期のごちゃごちゃしたアタマをちょっと整理できるような、
「今すぐやるべき3つのこと」と、引っ越し後にこっそり後悔した“あの小さな未練たち”についてまとめました。
この記事を読めば:
✅ 妄想力だけで家を決める方法がわかり
✅ 手続き地獄をうまくサバイブでき
✅ 処分費ゼロで家具を手放し
✅ 「引っ越す前に、〇〇しとけばよかった…」という後悔をひとつ減らせます。
▼関連記事はコチラ
1. 住まい探しはGoogleマップと妄想力で乗り切る
内見できないなら、想像で住むしかない。いやマジで。
神奈川からマンゴー、マンゴーから赤福――どちらの転勤でも一度も現地行かずに家、決めました。
頼れるのはただ一つ、
Googleマップ ストリートビュー先生と私の妄想力。
- 「あ、左にマックスバリュがある=文明がある」
- 「歩道が草ボーボーじゃない=治安そこそこ」
- 「カラスがいなさそう=たぶん住みやすい(※完全なる偏見)」
こんな感じで、毎回“雰囲気で”住む地域と家を決めてます。
🧠 裏ワザポイント
- 通勤時間シミュレーションをGoogleで事前チェック
- 保育園・学区・スーパーの位置とセール情報もマップや公式HPで先読み
- 「自転車が多い=生活者が住みやすい町」説は地味に当たる
内見できない?ならば想像で暮らす力を鍛えるのです。
いまこそ、あなたの「第六の不動産感覚」が目覚めるとき。
▼転職に迷っている時の登録は以下がオススメ
▼私もお世話になりました。

2. 手続き地獄を生き抜く「優先順位」マトリクス
役所に通いすぎて“住民票”より先に顔を覚えられる話
引越しの最大の敵、それは「各種手続き」。
……とここで、すべての転勤族を救うために作った、
やること(多分)全部入りチェックリスト表をご覧ください👇
📝 転勤族のための「引っ越し手続きチェックリスト」
~走って、転んで、役所で泣いて、それでも生きていくために~
【引っ越し前にやること】
やること | 転勤族コメント |
---|---|
☐ 物件・駐車場の解約連絡 | 忘れると家賃ダブルパンチ。契約書行方不明率67%。 |
☐ 転出届の提出(役所) | これないと転入できません。人間版Wi-Fiルーターの解約。 |
☐ 国保・年金の脱退 | 「自分がどの保険に入ってるか」クイズ、意外と難問。 |
☐ 電気・ガス・水道の停止/開始連絡 | ガスの開通立ち合い、なぜか平日昼9時〜17時縛り有るかも。 |
☐ インターネット回線の手続き | 光回線難民化を防げ。予約殺到エリアは要注意。 |
☐ 郵便局への転居届 | Amazonの荷物が旧居の玄関に置き配さらる悲劇、意外と多発。 |
☐ 保育園・学校への転園・転校申請 | 学区変更、自治体によっては試練級ダンジョン。 |
☐ 児童手当・医療費助成の変更 | 「それは前の自治体での制度です(キッパリ)」に泣く。 |
【引っ越し後にやること】
やること | 転勤族コメント |
---|---|
☐ 転入届(役所) | 転出証明書を忘れたら何も始まらん。 |
☐ マイナンバー住所変更 | 暗証番号はたいてい3回目で詰む。 |
☐ 国保・年金の加入/変更 | 扶養変更も絡む場合、書類が突然増殖する。 |
☐ 運転免許証の住所変更 | 「次のページへお進みください」で迷子になる案件。 |
☐ 車検証・バイクの住所変更 | 転勤のたびに“さようなら○○ナンバー”。 |
☐ 銀行・カード・携帯等の住所変更 | ネットでできると思って油断すると「郵送手続きです」にやられる。 |
☐ 保育園・学校の入園入学手続き | “慣らし保育”が始まると親のスケジュールは溶けます。 |
☐ 児童手当・医療費助成の再申請 | 「またです。また最初からです。」って言われがち。 |
☐ 犬の住所変更(あれば) | 狂犬病登録もセット。あなたの柴犬も転勤族。 |
3. 断捨離は転勤族の通過儀礼|処分費ゼロで乗り切るコツ
オーブントースターを捨てて強くなる、そんな大人になった
引越し前は、いつも決まってこうなります:
「こんなに荷物あったっけ…?」
→「てか粗大ごみ高すぎない!?」
→「じゃあ…全部メルカリ、ジモティーだ!!」
💡 処分費ゼロ三種の神器
方法 | 特徴 |
---|---|
メルカリ・ラクマ・Yフリマ | 売れたら嬉しい、売れなくても後悔しない |
ジモティー | 近所の人がタダで持ってってくれる奇跡 |
ゴミ処理センターへ直接持ち込み | 粗大ごみ券800円のところが“無料”になることも |
◆ 招待コードでお得に始めよう!
もし、まだアプリを使ったことがない方は、こちらの招待コードをどうぞ。
- メルカリ:招待コード「MHRCVJ」→ 500円分ポイントGET
- ラクマ:招待コード「F2qxs」→ 300円分ポイントGET
- Yahoo!フリマ:招待コード「N8FG5L」→500円分ポイントGET
🗑 今の自治体のゴミルールがゆるいなら…
今のうちに捨てとけ!それ、命より大事!
新しい自治体のゴミルールが鬼のように厳しい可能性あり。
→「紙パックでも内側が銀のやつは第4金曜の青袋」とか言われがち。
4. 3選とは別だけど、絶対伝えたい小さな後悔の話
最後にもう一度だけ、あの公園に、あのカフェに行けばよかった
引越しって、手続きとか荷造りとかで手一杯になりがちですが、
実はあとから「あそこ行っとけばよかったなぁ…」って、めちゃくちゃ思い出します。
- 地味だけどお気に入りだった定食屋
- 意外と子どもとよく行ってた公園
- いつも混んでて結局入れなかったパン屋
- ちょっと足を運べば行けたあの温泉
- 一泊二日あれば行けたあの離島
✅ 今できること:
ほんの5分でもいいので(さすがに短いか)、最後にちょっとだけ寄り道しておきましょう。
“行っとけばよかった場所”を、行ったことのある思い出に変えるだけで、心の荷造りがスッと軽くなります。
5. まとめ|走り出す前に、未練の靴を脱いでいこう
ダンボールと役所と、最後に見るちょっと寂しげな町の風景
転勤は人生のフルマラソン。
走り出す前に、持ち物チェックだけじゃなく、
心の整理整頓も忘れずに。
住まい探し、手続き、断捨離。
それに「ちょっと行きたかった場所」。
これさえ押さえておけば、あなたはもう次の町へ走り出せます。